会計ソフト freee vs 弥生オンライン
みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか。
今日はとてもイイお天気だったのに突然の雨に雷、驚きでした!
さて私は会社もお休みを頂き、連休にも関わらずセコセコと会計ソフト比較&移行を行いました。
というのもサロン開業からお世話になっていたfreeeの料金体系変更により、価格が2倍になったので…涙
freeeと弥生の青色申告オンラインを使ってみた私の簡単な感想を。
※あくまで会計が少し分かるレベルのわたしの感想です。使う方のスキルや好みによってお選び頂ければと思います。
【freee】
難易度★★ ☆
使いやすさ★★☆
サポート★★★
お値段★☆☆
確定申告★★★
https://www.freee.co.jp/price
見た目の専門性がやや高く、プロっぽい仕様な一方で、あまり会計に強くない方には難しく感じるかも。慣れが必要ですね。
連続入力が出来ないところが不便さを感じたポイント。サポートはいつでもチャットで聞けて答えて頂けるので助かります。
お値段は今回のプラン改定で★ひとつ。非常に簡易的な機能のスターターが980円/月、機能が増えてスタンダードが1980円/月になりました。正直サロン経営を前提にするとスターターだと足りない、スタンダードだと使いこなせないくらいの機能という気がします。
【弥生の青色申告オンライン】
難易度★☆☆
使いやすさ★★★
サポート???
お値段★★☆
確定申告★★★
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro_ol/price/index.html
見た目がシンプルで(文字も大きい!笑)会計初心者には使いやすいのでオススメです。
サポートはまだ受けてないので分かりませんが、お値段は初年度無料、セルフプランが8640円/年(720円/月)でfreeeよりお財布に優しいですね!
弥生の場合はセルフプランで十分だと思います!
どちらも確定申告は非常に簡単で、個人経営には非常に便利なツールですが、
私がこれからサロンを開かれる生徒様にオススメするとしたら弥生の青色申告オンラインの勝ちかもしれません!
LapuleではIT会社勤務の講師の強み!サロン経営に役立つアプリやツールのご紹介も行なっています。生徒のみなさん!もし質問や困ったらいつでもご相談くださいね!
0コメント